ミナミヌマエビの抱卵についてです 僕の水槽では、常に水温は、27℃ オートヒーターなもので。 壊れたら、買い直さないといけなくて 今日で半年、半年はもってますね。 夏場は、ヒーターなしで、約25℃ 夏場以外は、約27℃です。 ネットで調べると、ミナミヌマエビが動き回るのは ①水質悪化 または 水合わせの失敗 ②抱卵の舞 と、あります。 ②の抱卵の舞の場合は、暴れ狂うの雄だけとのこと。 むしろ脱皮したばかりの雌は大人しくしているそうな。 うちの暴れ狂ってるのは、両方。 抱卵の舞でレッド雌がベルベット雄に追いかけ回されて死んじゃったんすけど ネットで買ったベルベット雄ばっかり詰め込みやがって 666 pH774 (土)
![ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり1 なるげんどっとこむ ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり1 なるげんどっとこむ](https://narugen.com/wp-content/uploads/2020/10/12812704665123-1.jpg)
ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり1 なるげんどっとこむ